ナビゲーション部分を飛ばして内容を表示

2013年10月28日

「アリエル・マルチスケジューラ」サービス終了のお知らせ


mulsche_logo.gif

平素より、アリエル・マルチスケジューラを
ご利用いただきありがとうございます。

この度、アリエル・マルチスケジューラに関する弊社のサービスにつきまして、 2013年11月30日よりサービスを縮小し、2014年6月30日をもちまして全て終了させていただく事になりました。
(※1)

ご利用のお客様にはご迷惑をおかけすることになり誠に申し訳ございませんが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

■ サービス終了のスケジュールについて
サービス終了のスケジュールつきましては、下記のページをご参照ください。
http://www.ariel-networks.com/faq/0/service_end_schedule.html

■ エクスポート可能なデータについて
アリエル・マルチスケジューラでエクスポート可能なデータにつきましては、下記のページをご参照ください。
http://www.ariel-networks.com/faq/0/export.html

■ お問い合わせについて
アリエル・マルチスケジューラにつきましては、マルチスケジューラー/プロジェクトAサポート問い合わせフォーム よりお問い合わせください。

(※1) アリエル・エアワン・プロジェクトAについても同様にサービスを終了します。

2013年4月10日

アリエル開発メンバーが執筆に参加した著書『パーフェクトPython』 が発売。(2013年3月5日発売)

perfect_python 本書は、弊社開発部の主幹研究員、大谷弘喜ならびに開発部の保坂翔馬が執筆に参加しております。

Pythonは、機能の柔軟さや豊かさに加えて、その実装がオープンソースライセンスで提供されていることから、世界中で広く使われているプログラミング言語です。

Pythonの作者、GuidoVanRossumは、2012年末まで、米大手のGoogleに勤務しており、PythonはGoogleでも積極的に活用されています。また、動画配信サイトのYouTubeの多くも、Pythonで書かれています。

本書では、Pythonの言語仕様から最新の技術までを網羅しており、各技術に関する基本的な解説や、必要な箇所では、内部処理が裏で何をしているのかを掘り下げて解説を展開しています。既に他のプログラミングを使いこなせ、新たにPythonを学んでみたい方や、Pythonでロジックを書く事はできるが、より深く学びたい方に最適な一冊です。
詳細はこちら

アリエル開発メンバーが執筆に参加した著書『Sencha Touchパーフェクトガイド』が発売。(2013年2月27日発売)

sencha_touch_perfect_guide 本書は、弊社開発部の主幹研究員、大谷弘喜ならびに開発部の稲垣龍一、川野忍、土江拓郎が執筆に参加しております。

Sencha Touchは、iPhoneやAndroidといったスマートフォン、iPadなどのタブレットに最適化したWebアプリケーションを開発するためのフレームワークです。本書では、Sencha Touchの導入から、フレームワークのコンセプト、そして実践的なアプリケーションを構築する方法など、入門から応用までわかりやすく解説した入門書となっております。
詳細はこちら

2013年3月19日

「MultiScheduler」のFAQ公開用サーバーへの不正アクセス発生のお知らせ。

この度、「MultiScheduler」のFAQ公開用のWebサーバーに、外部からの不正アクセスの形跡が発見されました。
既に、当該サーバー及び関連サーバーの外部からのアクセス手段の遮断、暗号化の鍵の変更などの処置を行い、不正アクセスされる状態は回避しています。

本件に関しまして、「MultiScheduler」のご利用者の皆様にはご心配とご迷惑をお掛けしますこと、深くお詫び致します。

 

1 不正アクセスの発見と処置の経緯

3月15日 17時頃、当該サーバーへのログイン操作で異変があることをサーバー管理者が発見しました。
調査の結果、不正アクセスの痕跡があることが判明したことを受け、直ちに当該サーバーへのアクセスを遮断しました。
その後、不正アクセスの手段とされた可能性の高いソフトウェアのサービスを停止しております。

 

2 確認された内容

(1) 不正アクセスの内容
調査の結果、2月25日、3月14日に不正アクセスがあったことが確認されています。
各種の状況から、今回の不正アクセスにはFAQ公開に利用していたソフトウェアの既知の脆弱性が利用された可能性が高いと推定しています。

(2) 被害の想定
当該サーバーには、「MultiScheduler」のFAQの他にご利用者からのお問い合わせ管理システムが動作しておりました。
また、具体的な痕跡は残っていませんが、当該サーバーを経由してアクセス可能な「MultiScheduler」の認証サーバーへの不正アクセスが理論的に可能な状況でした。
各種ログの間接的な証拠からは情報流出は考えにくい状況ですが、「MultiScheduler」ご利用者の一部メールアドレスが流出したことも可能性としては考えられます。
念の為に、一部のご利用者に提供している「アリエル管理サービス」のパスワードリセットの処置を実施させていただきます。
「MultiScheduler」のご利用者の皆様には、ご心配、ご迷惑をお掛けする結果となったこと、重ねてお詫び致します。

 

3 今後の対策

今回、Webサーバー内で利用しているソフトウェア製品の既知の脆弱性が利用された可能性が高いと推定しています。
今後、各種ソフトウェアのアップデート頻度を高めると共に、不正侵入の検知の精度を高めるために各種ログの監査方法と体制を強化致します。

【本件に関するお問い合わせ】
supportmail@ariel-networks.com

2011年5月26日

マルチスケジューラの最新版(v5.1.8)を公開しました。


mulsche_logo.gif
 本日、アリエル・マルチスケジューラの最新版となるバージョン5.1.8を公開いたしました。

今回のバージョンでは、以下に挙げるような問題を修正しています。

  • 専用ネットワークヘのHTTP経由での再接続が出来ない事がある問題の修正
  • 新着表示設定の「アリエルからのお知らせを自動的に取得します」を無効にできなかった問題の修正
  • (ワークグループノード) エアモバイルで作成した予定をマルチスケジューラで見た時に「詳細を取得中」のままになる問題の修正

また、マイルームのシステムメニューのアリエルからのお知らせに、マルチスケジューラに関する情報をまとめた「ようこそ」メッセージを追加しました。

その他の変更、修正点についてはリリースノートを参照してください。
是非最新版にアップデートしてご利用ください。

■ アップデートについて
v5.0.4以前のマルチスケジューラあるいはプロジェクトAからのアップデートについてはこちらを参照して下さい。

最新版のダウンロードはこちら
最新版で追加された機能の詳細(リリースノート)についてはこちら
最新版で解決された問題の詳細(リリースノート)についてはこちら

2011年4月 5日

マルチスケジューラの最新版(v5.1.7)を公開しました。


mulsche_logo.gif
 本日、アリエル・マルチスケジューラの最新版となるバージョン5.1.7を公開いたしました。

今回のバージョンでは、以下に挙げるような新機能を追加しています。

その他の変更、修正点についてはリリースノートを参照してください。
是非最新版にアップデートしてご利用ください。

■ アップデートについて
v5.0.4以前のマルチスケジューラあるいはプロジェクトAからのアップデートについてはこちらを参照して下さい。
最新版のダウンロードはこちら
最新版で追加された機能の詳細(リリースノート)についてはこちら


■ 新機能1. 予定作成時にデフォルトでGoogleカレンダー同期を行う設定の追加

v5.1.6以前のマルチスケジューラ/プロジェクトAでは、Googleカレンダー同期を行う場合、予定の作成後、1個1個同期の設定をする必要がありましたが、v5.1.7では新規の予定を作成する際にデフォルトでGoogleカレンダー同期を行うような設定が出来るようになりました。
また、予定の作成、編集画面で、その予定のGoogleカレンダー同期の設定を変更出来るようになりました。
マルチスケジューラのGoogleカレンダー連携について詳しくはこちらを参照して頂ければと思います。

図1. Googleカレンダー同期の設定画面
GoogleCalenderSync.jpg
画像を拡大

マルチスケジューラーの画面左下にある設定ボタンより
[設定]→[アプリケーション設定]→[Googleカレンダー同期]で
「予定の作成時にGoogleカレンダー同期を有効にする」のチェックを入れて
「OK」ボタンを押すと、新規の予定を作成する際にデフォルトでGoogleカレンダー同期を
行うようになります。

図2. 予定の作成/編集画面のGoogleカレンダー同期の設定
GoogleCalenderSyncCalEdit.jpg
画像を拡大

予定の作成、編集画面でも、その予定のGoogleカレンダー同期の設定を変更出来るようになりました。

図3. 予定の内容の表示画面でのGoogleカレンダー同期の設定
GoogleCalenderSyncCalView.jpg
画像を拡大

v5.1.6以前のバージョンと同じく予定の詳細表示の右上部分でも、その予定のGoogleカレンダー同期の設定を変更出来ます。


■ 新機能2. リモートPCからのマルチスケジューラへのアクセス許可の設定の追加

あるPCで動いているマルチスケジューラの画面について、他のPCからのアクセスを許可するような設定が出来るようになりました。

図4. リモートPCからのマルチスケジューラへのアクセス許可の設定
RemoteAccessPermission.jpg
画像を拡大

マルチスケジューラーの画面左下にある設定ボタンより
[設定]→[ユーザー設定]→[リモートアクセス許可]
で[タイトル]欄に、アクセスを許可するIPアドレス、あるいはネットワークアドレス
(ネットワークアドレス/ネットマスクビット数 の形式で入力)を入力、
[追加]ボタンで下の許可リストに追加して[OK]ボタンを押します。

[リモートアクセス許可]の設定画面の上にリモートアクセス用のURL(例: http://192.168.2.2:6809/ )が書かれているので、
アクセスを許可したPCのIEやFirefox、Chrome、safariなどのウェブブラウザで
そのURLにアクセスすると、マルチスケジューラの画面を表示する事が出来ます。


リモートPCからのアクセス許可については、いくつかの注意点があります。

  • リモートPCからのアクセスを許可した場合でも、マルチスケジューラのログイン状態は1つだけです。そのため、例えば、マルチスケジューラを動かしているPCでログインしている時に、許可されたPCでリモートアクセス用のURLを開いた場合、パスワード認証無しでマルチスケジューラにアクセス出来る事になります。
  • リモートPCからのアクセスの許可には、起動後、一度マルチスケジューラにログインする必要があります。一度ログインすると、マルチスケジューラを終了するまでリモートアクセスが可能です。(ログアウト中にアクセスするとログイン画面が表示されます。)
  • リモートアクセス機能は、マルチスケジューラーを動かしているPCのTCPの(※)特定のポートへ直接アクセス出来るPCからのみアクセス可能です。異なるLANやインターネット越しであったり、パーソナルファイアウォールなどで通信がブロックされているなど、直接通信が可能で無い場合は、マルチスケジューラでアクセスを許可してもアクセス出来ません。
  • リモートPCからのマルチスケジューラの画面へのアクセスの通信路は暗号化されていません。
(※)リモートPCからのマルチスケジューラの画面へのアクセスで使用するポート番号は、リモートアクセス許可設定画面のURL(http://(IPアドレス):(ポート番号)/)に書かれたポート番号です。通常は6809番ポートが使用されます。


■ 新機能3. ToDo一覧の表示でのプロジェクト、ToDoのフィルタリング

図5. ToDo一覧の表示で、プロジェクト、ToDoのフィルタ
ToDoIndexFilter.png
画像を拡大

ToDo一覧の表示で、プロジェクト、ToDoをフィルタ出来るようになりました。


■ 新機能4. 掲示板、定型文書、ファイル管理の文書のメールでの送信

掲示板、定型文書、ファイル管理の文書作成、編集画面の下部の「Cc」にメールアドレスを入力し、「Ccにメールを送る」にチェックを入れて保存あるいは下書き保存ボタンを押すと、文書の内容をメールで送信します。

図6 掲示板、定型文書、ファイル管理の文書のメールでの送信
ProseMail.PNG
画像を拡大


2010年12月 3日

スニークプレビュー; マルチスケジューラGoogle Chrome対応?

chrome.png

2010年8月18日

マルチスケジューラの最新版(v5.1.6)を公開しました。


mulsche_logo.gif
 本日、アリエル・マルチスケジューラの最新版となるバージョン5.1.6を公開いたしました。

今回のバージョンでは、以下に挙げるような問題の修正を行っています。

  • 予定の一覧表示設定から設備が消える問題の修正
  • グループの予定を見ると落ちることがあった問題の修正
  • ネットワーク接続がきれた時、CPU100%になることがあった問題の修正

是非最新版にアップデートしてご利用ください。

■ アップデートについて
v5.0.4以前のマルチスケジューラあるいはプロジェクトAからのアップデートについてはこちらを参照して下さい。
最新版のダウンロードはこちら
最新版で解決された問題の詳細(リリースノート)についてはこちら

2010年6月23日

マルチスケジューラの最新版(v5.1.5)を公開しました。


mulsche_logo.gif
 本日、アリエル・マルチスケジューラの最新版となるバージョン5.1.5を公開いたしました。

今回のバージョンでは、ルーム入室時にアプリケーションエラーが発生し、マルチスケジューラが異常終了する事がある問題の修正を行っています。
是非最新版にアップデートしてご利用ください。

■ アップデートについて
v5.0.4以前のマルチスケジューラあるいはプロジェクトAからのアップデートについてはこちらを参照して下さい。
最新版のダウンロードはこちら
最新版で解決された問題の詳細(リリースノート)についてはこちら

2010年6月 2日

マルチスケジューラの最新版(v5.1.4)を公開しました。


mulsche_logo.gif
 本日、アリエル・マルチスケジューラの最新版となる
バージョン5.1.4を公開いたしました。

今回のバージョンでは、以下に挙げるような問題の修正を行っています。

  • ToDOのグラフ表示で担当者欄に依頼者が表示される問題の修正
  • ルームから削除されたユーザーが予定の一覧表示設定から削除されない問題の修正
また、機能追加としまして、ユーザー顔写真機能を追加しています。

[設定]→[ユーザー設定]→[ユーザー名とプロフィール]で画像ファイルを指定すると
各一覧表示や文書のヘッダ部分のユーザー名の隣りに設定した画像が表示されます。

顔写真を表示させないようにする設定は
[設定]→[アプリケーション設定]→[画面]の[ユーザー写真の表示機能]で行う事が出来ます。(各PC毎の設定です。)
(詳しくはリリースノートを参照してください。)
是非最新版にアップデートしてご利用ください。

■ アップデートについて
v5.0.4以前のマルチスケジューラあるいはプロジェクトAからのアップデートについてはこちらを参照して下さい。
最新版のダウンロードはこちら
最新版で解決された問題の詳細(リリースノート)についてはこちら

2010年3月26日

マルチスケジューラで情報共有に問題がある時は

お使いの環境によっては、マルチスケジューラの情報共有に問題が生じることがあります。情報共有に問題がある場合、次のような現象が起きます。

  • 他のユーザの作成した文書を取得できない
  • 他のユーザの名前がメールアドレスのまま
  • ルーム鍵を取得できないため復号失敗エラー

最近の報告では、次の3つのどれかが原因のことがほとんどです。利用を諦める前にご確認ください。

■ セキュリティソフトについて
ノートンやウイルスセキュリティなどのセキュリティソフトを使用されている場合は、以下のページを参考にして設定を確認してください。

セキュリティソフトウェアを使っている場合、注意する点はありますか

■ 別ネットワークでの利用について
2拠点間での使用で、マルチスケジューラのv5.1以降を使用されている場合、管理者の方で以下のページの設定を行ってください。

インターネット経由の接続のための設定について

■ マルチホームの設定について
もしネットワークインターフェースが複数個ある場合は、マルチスケジューラの画面左下の設定ボタンから、

[設定]→[アプリケーション設定]→[ネットワーク]→[マルチホーム]で「物理アドレスを指定してIPアドレスを選ぶ」にチェックを入れ、

OKボタンを押してからプロジェクトAを再起動してください。
画面左下の接続ランプが点灯するようになるかどうかの確認をお願いします。

2010年2月10日

マルチスケジューラの最新版(v5.1.3)を公開しました。

mulsche_logo.gif  本日、アリエル・マルチスケジューラの最新版となる バージョン5.1.3を公開いたしました。 今回のバージョンでは、以下に挙げるような問題の修正や変更を行っています。

  • 認証ありのプロクシサーバを使用している場合にLAN外との接続(セットアップなど含む)が出来ない事がある問題の修正
  • Googleカレンダー同期の設定を行っている予定の更新の際にエラーが起きていた問題の修正
  • v5.1.2でGoogleカレンダーを外部カレンダーとして取得出来ない問題の修正
(詳しくはリリースノートを参照してください。)
是非最新版にアップデートしてご利用ください。

■ アップデートについて
v5.0.4以前のマルチスケジューラあるいはプロジェクトAからのアップデートについてはこちらを参照して下さい。

最新版のダウンロードはこちら
最新版で解決された問題の詳細(リリースノート)についてはこちら

2009年11月24日

マルチスケジューラの最新版(v5.1.2)を公開しました。

mulsche_logo.gif  本日、アリエル・マルチスケジューラの最新版となる バージョン5.1.2を公開いたしました。 今回のバージョンでは、以下に挙げるような問題の修正や変更を行っています。

  • 予定の編集あるいは削除後に、画面表示が現在月や現在週に戻っていた問題の修正
  • Googleカレンダー同期がプロキシを使用しない環境で動作しない事がある問題の修正
  • Googleカレンダー同期がhttpsを使用する設定の場合に動作しない事がある問題の修正
  • 掲示板およびファイル管理のカテゴリがナビゲーションで階層表示にならなかった問題の修正
(詳しくはリリースノートを参照してください。)
是非最新版にアップデートしてご利用ください。

■ アップデートについて
v5.0.4以前のマルチスケジューラあるいはプロジェクトAからのアップデートについてはこちらを参照して下さい。

最新版のダウンロードはこちら
最新版で解決された問題の詳細(リリースノート)についてはこちら

2009年10月28日

WindowsXPからWindows7へのアップグレードガイド

マルチスケジューラはv5.1以降でWindows7に対応しています。

マイクロソフトの以下のページによると、WindowsXPからは、設定を保持したアップグレード(上書きインストール)は出来ず、設定が保持されない新規インストールのみ可能となっているようです。

マイクロソフトのサイト

このため、Windows7へのアップグレードの前に、マルチスケジューラ/プロジェクトAのデータフォルダあるいはユーザー環境ファイルのバックアップを行ってください。
Windows7の新規インストール後にマルチスケジューラのインストールと、バックアップしたデータフォルダ、あるいはユーザー環境ファイルを用いた復旧を行って頂ければと思います。

マルチスケジューラのデータのバックアップの詳細は以下をご覧ください。

FAQ: バックアップをとりたい場合はどうすればよいですか?

アーカイブ