
本日、アリエル・マルチスケジューラの最新版となるバージョン5.1.7を公開いたしました。
今回のバージョンでは、以下に挙げるような新機能を追加しています。
その他の変更、修正点についてはリリースノートを参照してください。
是非最新版にアップデートしてご利用ください。
■ アップデートについて
v5.0.4以前のマルチスケジューラあるいはプロジェクトAからのアップデートについてはこちらを参照して下さい。
最新版のダウンロードはこちら
最新版で追加された機能の詳細(リリースノート)についてはこちら
■ 新機能1. 予定作成時にデフォルトでGoogleカレンダー同期を行う設定の追加
v5.1.6以前のマルチスケジューラ/プロジェクトAでは、Googleカレンダー同期を行う場合、予定の作成後、1個1個同期の設定をする必要がありましたが、v5.1.7では新規の予定を作成する際にデフォルトでGoogleカレンダー同期を行うような設定が出来るようになりました。
また、予定の作成、編集画面で、その予定のGoogleカレンダー同期の設定を変更出来るようになりました。
マルチスケジューラのGoogleカレンダー連携について詳しくはこちらを参照して頂ければと思います。
図1. Googleカレンダー同期の設定画面

画像を拡大
マルチスケジューラーの画面左下にある設定ボタンより
[設定]→[アプリケーション設定]→[Googleカレンダー同期]で
「予定の作成時にGoogleカレンダー同期を有効にする」のチェックを入れて
「OK」ボタンを押すと、新規の予定を作成する際にデフォルトでGoogleカレンダー同期を
行うようになります。
図2. 予定の作成/編集画面のGoogleカレンダー同期の設定

画像を拡大
予定の作成、編集画面でも、その予定のGoogleカレンダー同期の設定を変更出来るようになりました。
図3. 予定の内容の表示画面でのGoogleカレンダー同期の設定

画像を拡大
v5.1.6以前のバージョンと同じく予定の詳細表示の右上部分でも、その予定のGoogleカレンダー同期の設定を変更出来ます。
■ 新機能2. リモートPCからのマルチスケジューラへのアクセス許可の設定の追加
あるPCで動いているマルチスケジューラの画面について、他のPCからのアクセスを許可するような設定が出来るようになりました。
図4. リモートPCからのマルチスケジューラへのアクセス許可の設定

画像を拡大
マルチスケジューラーの画面左下にある設定ボタンより
[設定]→[ユーザー設定]→[リモートアクセス許可]
で[タイトル]欄に、アクセスを許可するIPアドレス、あるいはネットワークアドレス
(ネットワークアドレス/ネットマスクビット数 の形式で入力)を入力、
[追加]ボタンで下の許可リストに追加して[OK]ボタンを押します。
[リモートアクセス許可]の設定画面の上にリモートアクセス用のURL(例: http://192.168.2.2:6809/ )が書かれているので、
アクセスを許可したPCのIEやFirefox、Chrome、safariなどのウェブブラウザで
そのURLにアクセスすると、マルチスケジューラの画面を表示する事が出来ます。
リモートPCからのアクセス許可については、いくつかの注意点があります。
- リモートPCからのアクセスを許可した場合でも、マルチスケジューラのログイン状態は1つだけです。そのため、例えば、マルチスケジューラを動かしているPCでログインしている時に、許可されたPCでリモートアクセス用のURLを開いた場合、パスワード認証無しでマルチスケジューラにアクセス出来る事になります。
- リモートPCからのアクセスの許可には、起動後、一度マルチスケジューラにログインする必要があります。一度ログインすると、マルチスケジューラを終了するまでリモートアクセスが可能です。(ログアウト中にアクセスするとログイン画面が表示されます。)
- リモートアクセス機能は、マルチスケジューラーを動かしているPCのTCPの(※)特定のポートへ直接アクセス出来るPCからのみアクセス可能です。異なるLANやインターネット越しであったり、パーソナルファイアウォールなどで通信がブロックされているなど、直接通信が可能で無い場合は、マルチスケジューラでアクセスを許可してもアクセス出来ません。
- リモートPCからのマルチスケジューラの画面へのアクセスの通信路は暗号化されていません。
(※)リモートPCからのマルチスケジューラの画面へのアクセスで使用するポート番号は、リモートアクセス許可設定画面のURL(http://(IPアドレス):(ポート番号)/)に書かれたポート番号です。通常は6809番ポートが使用されます。
■ 新機能3. ToDo一覧の表示でのプロジェクト、ToDoのフィルタリング
図5. ToDo一覧の表示で、プロジェクト、ToDoのフィルタ

画像を拡大
ToDo一覧の表示で、プロジェクト、ToDoをフィルタ出来るようになりました。
■ 新機能4. 掲示板、定型文書、ファイル管理の文書のメールでの送信
掲示板、定型文書、ファイル管理の文書作成、編集画面の下部の「Cc」にメールアドレスを入力し、「Ccにメールを送る」にチェックを入れて保存あるいは下書き保存ボタンを押すと、文書の内容をメールで送信します。
図6 掲示板、定型文書、ファイル管理の文書のメールでの送信

画像を拡大