アスキー主催の情報セキュリティセミナーで、弊社の徳力が講演を行いました。
「Winny問題」から、ソフトウェア開発者が学ぶべきこと
アリエル・ネットワーク株式会社
プロダクトマネジメント室 マネージャ
徳力 基彦
アスキー主催の情報セキュリティセミナーで、弊社の徳力が講演を行いました。
「Winny問題」から、ソフトウェア開発者が学ぶべきこと
アリエル・ネットワーク株式会社
プロダクトマネジメント室 マネージャ
徳力 基彦
リックテレコム主催の「ワイヤレスP2Pの可能性」セミナーで、弊社の徳力が講演を行いました。
【次世代アプリ解説 1】P2P電話スカイプの概要と今後の可能性
無料インターネット電話サービスを提供するスカイプ。サービス開始からわずか2年で急速な普及を見せている。なぜこれほどの成功を収めることができたのか探るとともに、今後の可能性や課題について解説する。
アリエル・ネットワーク株式会社
プロダクトマネジメント室 マネージャ
徳力 基彦 氏
セミナーの詳細はこちら
SSKセミナー「ソフトフォンの驚異」で、弊社の徳力が講演を行いました。
| 
 | |||
Skype Business Solutionセミナーで弊社の徳力、坂井が講演を行いました。
① ご挨拶:ソフトブレーン・インテグレーション株式会社 マーケティング部 部長 西田香宏
                   ② サービス紹介:株式会社ライブドア livedoor&skype プロジェクトマネージャー 坂上慎一郎様
■内容:「ポータルサイトlivedoorでのSkype関連サービス」
                   ③ 講演:アリエルネットワークス株式会社 プロダクトマネージメント室マネージャー 徳力基彦様
■内容:「Skypeのビジネスモデルと企業での活用について」
■質疑応答
                   ④ 製品紹介:製品提供各社 ご担当者様
                   ■内容:「Skype関連/対応 最新製品のご紹介」
                    ○ePBX for Skype(分散型コールセンター/オフィスASPシステム)
                    ○オフィスデ for Skype(ID一括登録、管理、機能制限など導入/管理ツール)
                    ○アリエルプロジェクトA(Skype対応P2Pグループウェア)
                    ○Skype対応ハードウェア(Skype対応各種ハードウェア)
                    ○SkypeGatewayサービス(SkypeとIP電話とのゲートウェイ)
                   他数製品・サービスを予定
                   ■質疑応答
                   ⑤ デモンストレーション:未定
                   ■内容:「Skypeソフトウェア最新機能のご紹介」
9月3日に開催されたSkype Conference2005でアリエルの徳力が講演を行いました。
有志で開催されたイベントにもかかわらず160名を超える方が参加され、様々な議論が交わされました。
当日の徳力の資料の抜粋を掲載いたします。(PDF)

新社会システム総合研究所(SSK)のワイヤレス&モバイル戦略特別セミナーで弊社の徳力と岩田が講演を行いました。
| 
 | |||
| 
 | |||
東京ビッグサイトで開催されているIPAX2005に、弊社CTOの井上が取り組んだ未踏ソフトウェア創造事業の成果を展示しております。
IPAX2005 井上誠一郎 「P2Pとsubversion業務による開発支援システムの開発」
ご来場の際は是非お立ち寄り下さい。
詳細はこちら
 マルチメディア推進フォ-ラム PART330で、アリエルの徳力が講演を行いました。
「P2Pトラフィックがもたらす電気通信事業へのインパクト」
-P2P通信の権利と義務-
| 12:10 ~ 13:40 |   -  スカイプとは何か?   -  スカイプが電話業界に与えるインパクト -  スカイプを支えるP2P技術の仕組み -  P2Pモデルが向くアプリケーションとは -  P2Pサービスの未来を考える | 
先日開催された第2回P2P勉強会の議事録が公開されました。
議事録担当を務められた吉澤さんの努力の甲斐もあり、非常に内容の濃い議事録になっています。(吉澤さんお疲れ様でした)
資料とあわせて読むとかなり当日の講演の様子を想像することができますので、参加することができなかった方は是非ご覧下さい。
第2回 P2P勉強会議事録 (無印 吉澤) 
 2月26日に電通大で第2回P2P勉強会が開催されました。
 有志による勉強会にもかかわらず100人近い人が集まり、朝の10時から夜の18時半まで非常に内容の濃い勉強会でした。
 私、徳力も「P2Pビジネスの将来を考える」というタイトルでプレゼンテーションをさせていただきました。
 ざっくりとした内容だったので、突っ込みどころは満載ですが、皆さんの何かのヒントになればと思っています。
 なお、各講演者のプレゼン資料は下記のウェブサイトで見ることができます。(別途当日の議事録も公開されるようです)
 第2回P2P勉強会プレゼン資料
 また、参加者のコメントは、P2PTodayにてリンク集が作成されています。
 P2P勉強会関連リンク集