ソーシャルブックマークサービスにも企業向けが登場

TechCrunchにこんな記事が掲載されていました。

TechCrunch Japanese アーカイブ » ソーシャル・ブックマーキングの企業導入化を目指すConnectBeam

 現在はWebサービスが中心となっているソーシャルブックマークサービスを、企業イントラネット向けに提供しようという動きです。

 ブログが消費者から始まりイントラブログという流れになり、SNSがmixiのようなネット上のものから社内SNSという流れになっているのと同様、ソーシャルブックマークサービスについても社内SBMという流れになるのはある意味当然といえるでしょう。

 ちなみに、個人的にはブログやSNSよりもソーシャルブックマークの方が企業内の情報共有という意味では即効性が最も高いような気がしています。

 イントラブログは「書く人」の存在が必要になりますから、企業によってはイントラブログを導入しても誰も書いてくれないということになりがちですし、社内SNSも導入当初は盛り上がっても目的があいまいにだと継続して利用されるかは微妙な印象もあります。

 その点ソーシャルブックマークは、各企業の内部の人が役に立つと思った情報を集めていくイメージですから、企業ごとに社内に特に役立つ情報が自然と集積されやすい仕組みを構築できるはずで手軽です。
 はてなブックマークのようなネットサービスだと、どうしても人気記事はそのコミュニティのカラーに偏る傾向がありますが、企業内であればその偏りこそが価値になるでしょうし。

 実はアリエルでもこの辺のシステムは研究中だったりしますが、今後日本でも類似のシステムが次々と出てきそうな雰囲気です。
 
 ブログ上でも、いろんな方が取り上げていますので、ご参考まで。

企業内ソーシャルブックマーク (POLAR BEAR BLOG)
企業内ソーシャルブックマーク (ベンチャー企業ではたらく男のブログ)
ソーシャルブックマークの企業活用 (ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦)

関連タグ:

前の記事:ITmedia BizIDに「“情報を読まない”情報収集術」を寄稿しました。
次の記事:アリエルでは、生産性向上やライフハック系のツール開発に興味がある人を募集してます


アリエル・ネットワークでは、インターネット時代にふさわしい新しい情報共有ツールの研究・開発をしています。

 「こういった製品が欲しい!」「こういった機能が必要ではないか?」
というご要望やアドバイスがありましたら、ぜひご連絡ください。

■アリエル・ネットワークの製品を試すにはこちら

■アリエル・ネットワークへのお問い合わせはこちら

■ツールやソフトの開発に興味がある方はこちら

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.ariel-networks.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/1494

コメントを投稿

   

アーカイブ

プロフィール