ソーシャルテキスト、オープンソースのwikiツール「Socialtext Open」を公開
 昨日、企業向けwikiのJotspotが、最新版となるJotspot2.0を公開したというニュースがありましたが、今度は同じくwikiツールのSocialtextがオープンソースの「Socialtext Open」を公開したというニュースです。
 昨日、企業向けwikiのJotspotが、最新版となるJotspot2.0を公開したというニュースがありましたが、今度は同じくwikiツールのSocialtextがオープンソースの「Socialtext Open」を公開したというニュースです。
 米国では基本的に企業向けwikiのシステムは、この2社の競争になっているようです。
 もちろん記事にあるようにGoogleの買収したWritelyや最近発表したGoogle Spreadsheetなんかも今後競合サービスになってくるでしょうから、業界の定義というのは難しいところですが。
 日本ではあいかわらずwikiは、wikipedia以外ほとんど話題になりませんが、そのうち日本でも話題になるようになるんでしょうか。 
 どうもこの分野はよく分かりません。
ソーシャルテキスト、オープンソースのwikiツール「Socialtext Open」を公開 - CNET Japan
「wikiと呼ばれるインターネットコラボレーションツールを開発しているSocialtextは、開発者らがビジネス環境で同ソフトをテストできるように、同ソフトのコードをオープンソースとして公開した。Socialtext Openと呼ばれるこの製品は、同社の主力製品であるwikiツールのオープンソース版としてダウンロード提供されている。」
関連タグ:Socialtext , 企業向けwiki , 
                        前の記事:ITmedia BizIDに「タイプ別RSSリーダー活用法」を投稿しました 
                        次の記事:wikiソフトの「MindTouch Dream」がオープンソース化
                     
| アリエル・ネットワークでは、インターネット時代にふさわしい新しい情報共有ツールの研究・開発をしています。 
 「こういった製品が欲しい!」「こういった機能が必要ではないか?」 | 



