14Dayz.com (タイムシート管理サービス)
14Dayzは、業務時間管理をオンラインで実現してくれるwebサービスです。
CNETにインタービューが掲載されていて気になったのでレビューしてみました。
どうやら概要を見る限り、オランダの会社のようです。
タイムトラッキングというので、何か自動的に作業時間を測定するような仕組みもあるのかと思ったんですが、どちらかというと作業工数と単価を元にオンラインでタイムシートを申告するためのシンプルなシステムというイメージです。
BasecampやRemember The Milkのようなタスク管理サービスは、事前にタスクを入れておいて、それに実績を入力するイメージですが、14Dayzはシンプルに実績を入力していく感じです。
カテゴリごとにデフォルトの単価を設定しておけば、あとは作業時間を入力するだけで合計費用を計算したりという機能もあるので、時間単価で工数を管理する業務の人には役立つサービスだと思います。
いわゆる人月で仕事をする企業向けですね。
SIとかコンサルとか弁護士のような職業のイメージでしょうか。
ただ、自分の作業にどれぐらい時間がかかったかという振り返り作業は、それ以外の仕事にも有効だと思っているので、参考になるところは結構あります。
(プロジェクトAでも、次期バージョンには簡易工数管理機能を入れる予定です。)
現在は実施後の時間管理機能だけですが、インタビューによると今後は計画策定ツールも実装する予定だそうなので、またそのときにレビューしたいと思います。
【14Dayzの主な機能】
・タイムシート機能
1日ごとに、作業にかかった時間をプロジェクト・カテゴリに分類して記入できる
(有料版はサブカテゴリも割り付けることができ、プロジェクトやカテゴリの数も増える)
自動的にその日の時間数が合計して表示される
他のメンバーのタイムシートも表示することができる
・工数管理機能
プロジェクトごとに予定時間や予算を設定することができる
カテゴリごとに時間単価を設定することができる
・レポート機能
担当者やプロジェクトごとに、作業に使われた時間数及びそれに応じたコストを出力することができる
・その他
PDFで出力することができる(有料)
CSVでデータを出力することができる(有料)
SSLでアクセスすることができる(有料)
【14Dayzの概要】
運営:Brains4All B.V., (Netherlands)
開始:2006.02
収益源:有料版(プロジェクト数等に応じて無料版から月5$~月99$)
関連タグ:14Dayz , プロジェクト管理 ,
前の記事:ITmedia BizIDに「ソーシャルブックマークを情報整理の必須ツールに」を寄稿しました
次の記事:Flock (ソーシャルウェブブラウザ)
アリエル・ネットワークでは、インターネット時代にふさわしい新しい情報共有ツールの研究・開発をしています。
「こういった製品が欲しい!」「こういった機能が必要ではないか?」 |