Googleカレンダーの日本語版が公開

google_calendar.gif いよいよ、Googleカレンダーの日本語版が公開されたようです。
 英語版の公開が4月でしたからざっと半年遅れになりますね。

 今回の日本語版では携帯電話のメール送信も、ドコモやauなどの日本の事業者に対応しています。
 日本のオンラインカレンダーでは、ヤフーカレンダーを利用している人が比較的多い印象がありますが、今後Googleカレンダーがどれだけ利用されるようになるのか注目したいと思います。


Googleカレンダーも日本語版に--携帯電話へのアラート機能も搭載 - CNET Japan

「グーグルは9月19日、Googleカレンダーの日本語版を公開した。Googleのアカウントを持つユーザーであれば無料で利用できる。
 Googleカレンダーは、予定管理のほか、友人などと予定を共有できるサービスだ。」

関連タグ:

前の記事:QuickbooksやQuickenのIntuitとGoogleが提携
次の記事:Calgoo (Google Calendarをオフラインで利用)


アリエル・ネットワークでは、インターネット時代にふさわしい新しい情報共有ツールの研究・開発をしています。

 「こういった製品が欲しい!」「こういった機能が必要ではないか?」
というご要望やアドバイスがありましたら、ぜひご連絡ください。

■アリエル・ネットワークの製品を試すにはこちら

■アリエル・ネットワークへのお問い合わせはこちら

■ツールやソフトの開発に興味がある方はこちら

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.ariel-networks.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/1704

この一覧は、次のエントリーを参照しています: Googleカレンダーの日本語版が公開:

» Googleカレンダーも日本語版 from MAKIZOU.COM
Googleカレンダーも日本語版に!リマインドメールでウィルコムに対応。 [詳しくはこちら]

コメントを投稿

   

アーカイブ

プロフィール