Google Notebook (オンラインメモ帳)

googlenotebook.gif Google Notebookは先日矢継ぎ早に発表されたGoogleの新製品の一つです。

 Notebookという名前からイメージできるように、手早くメモを取るためのサービスと思ってもらえれば良いでしょう。
 ウェブサイトを閲覧している最中に、メモしておきたいフレーズやページに巡り合ったら該当する部分を選択して右クリックするだけで簡単にメモを取ることができます。

 秀丸のようなテキストエディタやメールソフトを使ってメモを取っている人も多いと思いますが、Google Notebookはそれをオンラインのサービスで実現するイメージです。
 先日紹介した「あとで読む」というサービスはページをまるまるメールソフトに送って保存するサービスでしたが、Google Notebookは個別のテキストを取っておく感じで、新聞記事とかを切り抜いてクリッピングしているイメージでしょうか。

google_notebook1.jpg ちなみに、当初は秋元さんがブログで書いているようにソーシャルブックマークに近いサービスかという想像もしていたのですが、現在のサービスを見る限りはあまりソーシャルな要素はないようです。(もちろんこれからどうなるかは分かりませんが)

 ノートを公開することができるようになっていて、自分のものはもちろん他の人のノート全体から検索ができるようになっているのはGoogleらしいところです。
 特に検索対象が記事の件名やタグに依存するソーシャルブックマークに対して、メモ本文も検索できるのがGoogle Notebookのメリットでしょう。

 今のところは動作が重い感じですが、動作が快適になれば人によっていろんな使い道がありそうなサービスです。

ITmedia BizIDに使い方についての記事が掲載されています(2006.8.11)


googlenotebook2.gif【Google Notebookの主な機能】
・オンラインメモ機能
 件名と本文のメモを作成することができる
 コピーしたい部分を選択し右クリックでメモを取ることができる
 メモにコピー元へのリンクとタイトルが自動的に生成される
 プラグインでブラウザに専用アイコンを追加できる
 メモを編集することができる
 メモに太字や斜め文字の修飾をすることができる

・メモ一覧機能
 セクション別にメモを整理することができる
 表示されるメモの順番をドラッグして変更することができる
 メモの件名表示・詳細表示を切り替えることができる

・共有機能
 メモを全体に公開することができる

・検索機能
 自分のメモだけを検索することができる
 全体のメモから検索することができる


【Google Notebookの概要】
運営:Google
開始:2006.05.16?
収益:特に無し

※2006.5.17にレビューを実施




前の記事:見える化とは (5) 「見える化」の10のポイント
次の記事:次期SharePointにSNS的知識共有の仕組み導入
関連タグ:
■関連記事
StumbleUpon(ぶらぶらとサイトを探し回れる出会い系ブックマーク)
popIn (無駄な寄り道をせずに関連情報を検索できる辞書ツール)
SlideShare (パワーポイント版YouTubeと呼ばれるプレゼン共有サイト)
Screencast-o-Matic (ブラウザだけで利用できるスクリーンキャストサービス)
Jing Project (無料のスクリーンキャプチャソフト)



アリエル・ネットワークでは、インターネット時代にふさわしい新しい情報共有ツールの研究・開発をしています。

 「こういった製品が欲しい!」「こういった機能が必要ではないか?」
というご要望やアドバイスがありましたら、ぜひご連絡ください。

■アリエル・ネットワークの製品を試すにはこちら

■アリエル・ネットワークへのお問い合わせはこちら

■ツールやソフトの開発に興味がある方はこちら

   

mini-banner-fix.gif

プロフィール


アリエル・ネットワーク
ブロガー 徳力基彦

Lijit Search

アーカイブ

   
Notes移行に
アリエル・エンタープライズ

スケジュール管理・
プロジェクト管理に

アリエル・マルチスケジューラ

 
Loading...