2007年2月23日

3月17日の「ワークスタイル×ブログ」カンファレンスでパネラーをします。

pasonatech_logo.png パソナテックさんが主催のあすなろBLOG1周年記念イベント『ワークスタイル×ブログ』にて、パネラーをさせていただくことになりました。
 シゴタノの大橋さんとまだ内緒のスペシャルゲストと一緒に、ライフハックやブログを使った新しいワークスタイルについてディスカッションするそうです。

 さらに「ワークスタイル×ブログ」カンファレンスでは、ヒューマン2.0の著者でもある渡辺千賀さんが基調講演をされるほか、私が参加するライフハックセッション以外に、GREEの藤本さんとウノウの尾藤さんという二人のCTOにシックスアパートの平田さんという豪華なCTOセッションがあるようです。

 特に渡辺千賀さんは米国在住のため、なかなか日本で話を聞ける機会がありませんから、予定が無い方は是非参加してみてはいかがでしょうか。


■「ワークスタイル×ブログ」カンファレンス概要

◆メインセッション
渡辺 千賀 氏(Blueshift Global Partners 社長)

◆CTOセッション
<パネラー>
平田 大治 氏(シックス・アパート株式会社 顧問)
藤本 真樹 氏(グリー株式会社 取締役最高技術責任者)
尾藤 正人 氏(ウノウ株式会社 CTO)
<ファシリテーター>
上原 仁 氏(株式会社マイネット・ジャパン 代表取締役)

◆ライフハックセッション
<パネラー>
大橋 悦夫 氏(シゴタノ! 管理人)
徳力 基彦 氏(アリエル・ネットワーク株式会社 プロダクト・マネジメント室 マネージャ)
※あと1~2名調整中
<ファシリテーター>
堀川 貴満 氏(株式会社パソナテック あすなろBLOG担当 プロデューサー)

日時:2007年3月17日(土)14:00~17:00 (受付13:30~)
場所:大手町 株式会社パソナ セミナー会場
東京都千代田区大手町2-1-1 大手町野村ビル17F

□参加費:無料 
□定員:300名 (先着順)


詳細についてはこちら
pasonatech0317.png

2007年2月21日

「管理を完璧にしようとするとプロジェクトは失敗する」をBizIDに投稿しました。

logo_bizid.gif ITmedia BizIDの連載コラム「デジタルワークスタイルの視点」に、新しいコラムを書きました。

 今回は、前回に続きプロジェクトの管理と結果の関係についてあらためて考えてみました。
 何かの参考になれば幸いです。

ITmedia Biz.ID:管理を完璧にしようとすればするほど、プロジェクトは失敗する

 ※記事へのアドバイスや感想など、フィードバックはこちらに是非コメントお願いします。

2007年2月16日

マルチスケジューラとプロジェクトA対応のGoogleデスクトップのガジェットを公開

mulsche_logo.gif 水曜日、金曜日と、マルチスケジューラ4.7とプロジェクトA4.7のリリースをさせていただきました。

 主な機能追加はプロジェクトAにおけるプロジェクトデータの簡易インストールや、Windows VistaとInternet Explorer7への正式対応になるのですが。
 あわせて、実験的に井上さんにGoogleデスクトップにも対応してもらいました。

 で、さらに実験的な取り組みとしてGoogleデスクトップのガジェットも開発してもらってます。
 イメージはこちら
gadget.png

 昔、このブログでGoogleカレンダーと連携する、Googleデスクトップのデスクトップカレンダーを紹介したことがありますが、あれのマルチスケジューラ/プロジェクトA用と思ってください。
 当然、Googleデスクトップをインストールしてもらわないといけないのですが、すでにGoogleデスクトップを使っていて、なおかつマルチスケジューラやプロジェクトAを使っているというマニアックな(?)人には、便利に使っていただけるのではないかと思います。

 是非試してみてください。
 感想やアドバイスも大歓迎です。 
 (似たようなツールを一緒に開発してみたいと言う人は、さらに大歓迎です)

エアワン・シリーズ用 Google ガジェットのダウンロードはこちら

2007年2月14日

「プロジェクトが失敗する3つの要素」をBizIDに投稿しました。

logo_bizid.gif ITmedia BizIDの連載コラム「デジタルワークスタイルの視点」に、新しいコラムを書きました。

 今回は、プロジェクトが失敗する要素についてあらためて考えてみました。
 当たり前の話になりますが、これをベースに次回に続ける予定です。

ITmedia Biz.ID:プロジェクトが“簡単に頓挫する”3つの要素

 ※記事へのアドバイスや感想など、フィードバックはこちらに是非コメントお願いします。

feed meterトップ50入り、ありがとうございます。

workstylememo.gif 久しぶりにfeed meterでランキングをチェックしたら、このブログがなんと45位になっていました。

 上位にいくつか有名ブログの名前がない気もするので、一時的にランキングが変動しているだけなのかもしれませんが、うれしいので証拠キャプチャを貼っておきます。

feedmeter45.png

 ちょっと最近仕事が忙しいのもあり、レビューのペースが落ちてしまっているのですが、これを心の支えにまたがんばりたいと思います。

 つたないブログですが、今後ともよろしくお願いします。

2007年2月 7日

「1人プロジェクトマネジメント」をBizIDに投稿しました。

logo_bizid.gif ITmedia BizIDの連載コラム「デジタルワークスタイルの視点」に、新しいコラムを書きました。

 今回から、個人の仕事術を離れ、チームでのプロジェクトマネジメントについて紹介して行きたいと思っています。
 まずは基本的な話になりますが、参考になれば幸いです。

ITmedia Biz.ID:“1人プロジェクトマネジメント”に取り組んでみよう

 ※記事へのアドバイスや感想など、フィードバックはこちらに是非コメントお願いします。

2007年1月31日

「作業に集中する3つの居留守術」をBizIDに投稿しました。

logo_bizid.gif ITmedia BizIDの連載コラム「デジタルワークスタイルの視点」に、新しいコラムを書きました。

 今回は時間予約術の最後の手段として居留守術についてまとめてみました。
 当たり前の方法ではありますが、意外に試していない人が多いようですので、ぜひ試してみてください。

ITmedia Biz.ID:目の前にある仕事こそが重要――作業に集中する3つの「居留守術」

 ※記事へのアドバイスや感想など、フィードバックはこちらに是非コメントお願いします。

2007年1月24日

「重要な仕事を中断させない作業予告術」をBizIDに投稿しました。

logo_bizid.gif ITmedia BizIDの連載コラム「デジタルワークスタイルの視点」に、新しいコラムを書きました。

 今回は前回の自分時間予約術の延長で、週報を活用する方法についてまとめてみました。
 こちらも意外に役に立つ方法ですので、ぜひ試してみてください。

ITmedia Biz.ID:“未来週報”で重要な仕事を中断させない――「作業予告術」

 ※記事へのアドバイスや感想など、フィードバックはこちらに是非コメントお願いします。

2007年1月17日

「自分時間予約術」をBizIDに投稿しました。

logo_bizid.gif ITmedia BizIDの連載コラム「デジタルワークスタイルの視点」に、新しいコラムを書きました。

 今回はToDoリストとカレンダーを組み合わせた自分時間予約術についてまとめてみました。
 意外に役に立つ方法ですので、ぜひ試してみてください。

ITmedia Biz.ID:「キミ、ちょっとこれ頼むよ」に毅然と返答できる「自分時間予約術」

 ※記事へのアドバイスや感想など、フィードバックはこちらに是非コメントお願いします。

2007年1月10日

「1月の決意を1年間忘れないための3つのステップ」をBizIDに投稿しました

logo_bizid.gif ITmedia BizIDの連載コラム「デジタルワークスタイルの視点」に、新しいコラムを書きました。

 今回は今年一発目と言うことで年初の目標を忘れないコツについてまとめてみました。
 意外に効きますので、ぜひ試してみてください。

ITmedia Biz.ID:1月の決意を1年間忘れないための3つのステップ

 ※記事へのアドバイスや感想など、フィードバックはこちらに是非コメントお願いします。

前の10件 1 2 3 4 5 6 7 8 9 次の10件
   

mini-banner-fix.gif

プロフィール


アリエル・ネットワーク
ブロガー 徳力基彦

Lijit Search

アーカイブ

   
Notes移行に
アリエル・エンタープライズ

スケジュール管理・
プロジェクト管理に

アリエル・マルチスケジューラ

 
Loading...