真のウェブOSとなるのは、ウェブデスクトップではなくスタートページかも

netvibes_logo.png CNETの記事でNetvibes社長のNILSでのプレゼンを紹介した記事がありました。

 その中で気になったのが「ウェブこそが次のOSになる」と言う発言。
 これまでも、現在のPCのOSに変わるものとしてウェブOSなるものが議論されているように思います。GoogleのGoogle OSの噂は以前からありますし、PCのデスクトップ環境をインターネット上に再現するウェブデスクトップサービスも、YouOSeyeOSStartForceなど多岐にわたっています。

 ただ、最近なんとなく思っているのが、真のウェブOSというのは、ウェブデスクトップ的なクローズドなサービスではなく、NetvibesiGoogleのようなスタートページなのではないかと言うことです。


 ウェブデスクトップサービスでは、アプリケーション自体をサービスの中に開発しようとする傾向が強いように思われるのですが、実はそのアプローチと言うのはPCのデスクトップ環境を劣化コピーしているだけで、インターネットのオープンさを活かせていない気がします。

 実際には利用者は、仮に何かのウェブデスクトップをファイル保存に使ったとしても、スプレッドシートはGoogle Docsを使ったり、プレゼンにはThinkFreeを使ったり、カレンダーにはGoogle Calendarを使ったりと、利用者の好みや状況に応じて使うウェブサービスを分けるはず。
 そういう意味ではウェブOSとして必要なのは利用者が普段使うサービスを一元的に見ることができる入り口だけなわけで、スタートページに各ウェブサービスの最新情報や更新状況が表示されれば十分なはずです。


 さらにスタートページに表示しているウィジェットを、ブログパーツにしてみたり、Adobe AIRなどを通じてデスクトップウィジェットにしてみたりと、自社に閉じている傾向の強いウェブデスクトップに比べ、スタートページはオープン。

 実際問題、利用者の増加数なんかを見ても、ウェブデスクトップが数万人の登録者で苦戦しているのに対し、スタートページの分野はNetvibesの1000万人を筆頭に、PageflakesWebwagもそれなりに伸びているように見えますし、ウェブデスクトップを中心にしていたgoowyがスタートページのyourminisを始めたあたりにも、ウェブデスクトップよりスタートページの方が有望という流れが見える気がしてきます。

 日本ではまだまだスタートページ、パーソナライズドページは注目されていないようですが、今後やはりこの分野は注目なのではないかと改めて感じます。
 

「ウェブこそが次のOSになる」--Netvibesが目指すポータルの未来像:ニュース - CNET Japan

「5月24~25日に開催されたテクノロジー系ベンチャー企業の経営者やベンチャーキャピタリストなどが集まるイベント「New Industry Leaders Summit 2007 Spring」(NILS)。最終セッションは、初のフランス参加者となるNetvibes.comの創業者であり最高経営責任者のTariq Krim氏が登場した。」




前の記事:ソーシャルブラウザ「Flock」が着々とバージョンアップ中
次の記事:「ブログにリンクしてくれた人をいち早く見つけるツール」をBizIDに投稿しました。
関連タグ:
■関連記事
Facebook AdsはGoogle Adsenseを超える究極のターゲティング広告?
OpenSocialは、SNS業界にどんな変化を引き起こすのか
OpenSocialは、ウェブサービスの真のオープン化のきっかけになるか。
Writelyをグーグルが買収
ネオジャパン、Ajaxを利用してWebブラウザをデスクトップのように



アリエル・ネットワークでは、インターネット時代にふさわしい新しい情報共有ツールの研究・開発をしています。

 「こういった製品が欲しい!」「こういった機能が必要ではないか?」
というご要望やアドバイスがありましたら、ぜひご連絡ください。

■アリエル・ネットワークの製品を試すにはこちら

■アリエル・ネットワークへのお問い合わせはこちら

■ツールやソフトの開発に興味がある方はこちら

   

mini-banner-fix.gif

プロフィール


アリエル・ネットワーク
ブロガー 徳力基彦

Lijit Search

アーカイブ

   
Notes移行に
アリエル・エンタープライズ

スケジュール管理・
プロジェクト管理に

アリエル・マルチスケジューラ

 
Loading...