2007年10月 2日

クラウドソーシング的アプローチは、案外日本の文化に合っているんじゃないだろうか

ネットで集まった開発グループによる鼻歌Q&Aサービス「Hanauter.com」:ニュース - CNET Japanを読んで。

 個人的にもメンバーとして入れてもらっている「わくわくオープンラボ」が開発したHanauter.comが無事サービスをリリースしたようです。

 このわくわくオープンラボは、個人的に注目しているコンセプトであるクラウドソーシング的仕組みで動いている団体というかプロジェクトというかという不思議な組織。

wakuwaku_lab.png

 もともとは、保田さんのブログでの「ちょーちょーちょーいい感じ:ネット事業を立ち上げたい:一緒にやりません?」発言がきっかけで、様々なメンバーが集まり、何度かミーティングをしながら、いろんな紆余曲折があったものの、ついに実際のサービスを立ち上げてしまったのだから凄いです。

 私自身は自分がAMNに関わるようになってすっかり余裕が無くなってしまったので、メンバーの末席を汚している程度でほとんど何も貢献できていないのですが、開発合宿等の地道な活動を続けてついにサービスを、しかも英語で立ち上げてしまったというのには本当にびっくりです。
 

続きを読む "クラウドソーシング的アプローチは、案外日本の文化に合っているんじゃないだろうか" »

2006年10月17日

プロジェクト管理上最悪のミスは何なのか?

 ちょっと古い記事ですが、CNETに「プロジェクト管理上最悪のミスは何なのか? 」という記事を見つけました。

■よくあるプロジェクト管理の失敗例
1. 不適切なプロジェクト定義とプランニング
2. スコープ変更管理の甘さ
3. 作業計画を管理しない
4. 不充分なコミュニケーション
5. 品質管理の欠如

 記事の中では、「よくあるプロジェクト管理の失敗例」として上記の5つがあげられており、プロジェクト管理上最悪のミスとは1番目の「不適切な定義ならびにプランニング」であるようです。


 それに対する防止策として、下記の二つの部分に集中して取り組み事が必要だと論じられています。

・プロジェクトを定義する
 実際の作業を開始する前に、時間をとって、プロジェクトの目標、スコープ、前提事項、リスク、予算、時間枠、組織、そして全体のアプローチを定義すること。

・開発計画を立てる 
 プロジェクト管理者は、開発をスタートさせる前に、全体の作業プランを作成するべきだ。そうしておけば、プロジェクト全体で必要となる労力や期間の見積もりが楽になる。
 
 
 個人的に特に重要だと思うのは、やはりプロジェクトの定義ですね。
 開発計画は正直な話、ある程度の見積はできても正確な予測をするのは難しいですが。まぁ、それは前提として織り込んでおけば何とかなる範囲に収められるはずです。

 ただ、プロジェクトの定義がずれていると、間違った作業や意味の無い作業をしていたり、最悪の場合終わりがけになってちゃぶ台返しになったり、ということになりがちです。

 最悪のミスは何なのか?と書かれると、なんだか人間的に非常に間違った行為をとったときの話のように思われますが、実は意外に基本的な話なのかもしれません。
  

2006年2月22日

マルチタスクなタスク管理は人間の知力を低下させる?

 もともとは「マルチタスク」とは、コンピュータが同時に複数の処理を並行して行なうことを表します。

 これを人間に当てはめると、同時に仕事を複数こなすことができる人ということになって、なんだか仕事ができそうな感じが出てきますよね。
 ただ、個人的には、人間はマルチタスクに仕事をこなせるとは思っていません。

 そもそも、人間って一つのことにしか集中できないですよね。
 何か作業をやっている間に、メールや電話が入ると、すぐにその前の作業を忘れてしまいますし、インターネットでリサーチをしているときに寄り道をしてしまうことも、ざらにあります。 

 その分、テレビがつきっぱなしでも、パソコンの作業に集中できているときにはテレビが全く気にならなかったりというメリットもあるわけですが。


 そんなことを考えながら検索をしていたら、ちょっと古い記事になりますが、CNETにこんな記事を見つけました。

マルチタスクで人間の知力が低下する?--情報化時代のアイロニー (CNET)

 長い記事なので、是非読んでいただければと思いますが、特に納得したのは下記のくだり。

人間の脳は本当の意味でのマルチタスクなどできません。同時に2つの事柄に注意を向けることは不可能です。ただ、2つの対象の間を行ったり来たりしているだけです。そして、結局はどちらにもきちんとした注意を向けていない、ということになってしまいます。

 そういう意味では、タスク管理ツールの存在意義というのは、複数の事柄が存在するのを強調してストレスを増やす機能を増やすよりも、いかに複数の事柄に囲まれているということを忘れさせて、一つ一つの作業に集中させてストレスを軽くしてあげられるかというところにあるような気がしてきます。

 最近になって、GTDのようなストレスフリーのタスク管理手法であったり、BasecampRemember the milkcheckpadのような簡易なタスク管理ツールが注目されているのは、そういうところにも要因があるのかもしれません。

 エアワンも是非そういう点を参考にして、人のストレスを軽減する機能を強化していきたいと思います。

1
   

mini-banner-fix.gif

プロフィール


アリエル・ネットワーク
ブロガー 徳力基彦

Lijit Search

アーカイブ

   
Notes移行に
アリエル・エンタープライズ

スケジュール管理・
プロジェクト管理に

アリエル・マルチスケジューラ

 
Loading...