2007年3月27日

glucose nano (ブックマーク数を自動表示するウィジェット)

glucose_nano1.png glucose nanoは、RSSリーダーで有名なglucoseが新たにリリースしたウィジェットです。
 面白そうなのでレビューしてみました。(CNETにも記事が出ています。)

 glucoseというとRSSリーダーの印象が強いですが、glucose nanoは、RSSリーダーではなく、ソーシャルブックマークのウィジェットです。
 クライアントソフトをインストールすると、小さなソフトウェアが常時起動し、自分が閲覧しているブラウザのページの、del.icio.us、はてなブックマーク、livedoorクリップのクリッピング数と、タグ一覧を表示してくれます。

 単純にはそれだけの機能ではあるのですが、自分も良く記事を見たときにその記事がどれぐらい他の人にクリップされているのか、わざわざクリップ動作をして調べたりしているので、この仕組みは面白いと思います。

 ウィジェットは常に前面表示することも可能な上、サイズや透明の度合いを好きなように変更することができるので、ブラウザの右下なんかに常に表示しておくのもアリかもしれません。

続きを読む "glucose nano (ブックマーク数を自動表示するウィジェット)" »

2007年3月15日

goowy (スタートページと連動するウェブデスクトップ)

goowy1.png goowyは、MacOSライクなウェブデスクトップサービスです。
 先日レビューしたスタートページのyourminisの開発企業なので、ついでにレビューしてみました。  このgoowyも、yourminis同様Flashベースでできたアプリケーションです。

 インターフェースはMacOSXをほうふつとさせるお洒落な画面で、カレンダーやチャット、メールなど、YouOSeyeOSなどの他のウェブデスクトップと同様のアプリケーションを利用することができます。
 さらにminisという機能も追加されていて、yourminisのウィジェットをgoowyからも直接表示、利用することができるようになっています。
 ウェブデスクトップにyourminisのウィジェットをかぶせて表示した画面などは、まさにMacOSX。よくできています。

続きを読む "goowy (スタートページと連動するウェブデスクトップ)" »

2007年3月 8日

yourminis (ウィジェットをローカルでも利用できるスタートページ)

yourminis1.png yourminisはFlashを利用して開発されているスタートページサービスです。
 AdobeのEngageイベントでインパクトのあるデモをしたというのを聞いて、気になっていたのでレビューしてみました。

 スタートページとしての機能は、まぁ、人気のあるGoogle Personalised HomepageNetvibesなどの他のスタートページと比較すると普通ですが、後発だけあってデザインは一回りお洒落な印象です。

 ちなみに、このyourminisを開発しているのはgoowyというもともとYouOSeyeOSのようなウェブデスクトップサービスを開発していた企業。
 その影響か、ウィジェットの並べ方も、外のサービスのように自動で列に割り当てられるのではなく、ウィンドウを個別にサイズを変えて自由に並べることが可能と、ウェブデスクトップ的な作りになっています。

 また、Pageflakesと同様ウィジェットをブログに貼り付けられることができることも可能な上



For more widgets please visit www.yourminis.com

続きを読む "yourminis (ウィジェットをローカルでも利用できるスタートページ)" »

2007年3月 7日

Webwag (素人でもウィジェットが作成できるスタートページ)

webwag1.png Webwagも、Netvibesと同様フランス発のウェブスタートページです。
 先日、メディアパブで紹介されていて気になっていたので、レビューしてみました。

 すでにGoogle Personalized HomepageNetvibesPageflakesと類似サービスを3つレビューしてきましたが、このWebwagも最初の印象はそれほど他のサービスと変わりません。
 ただ、現時点では特徴的な機能が二つあります。

 その一つがメディアパブで紹介されていたWidget on Demandという自前のウィジェットを誰でも簡単に作れる機能。
 新しいコンテンツを追加する際に、好きなサイトのエリアを選択して表示することが機能です。
 口で説明するのも難しいので動画にして見ました。


続きを読む "Webwag (素人でもウィジェットが作成できるスタートページ)" »

2007年3月 6日

Pageflakes (公開や共有が可能なウェブスタートページ)

pageflakes.png Pageflakesはドイツ生まれのウェブスタートページサービスです。
 以前、CNETでも、Pageflakes創業者のインタビューが掲載されていたのでレビューしてみました。

 正直、GoogleパーソナライズドホームページNetvibesを見た後では、それほど大きな感動は無いのですが、このPageflakesもなかなか良くできたスタートページサービスです。
 さすがにスタートページとしての機能には大きな違いはなさそうですが、デザインは非常に洗練されていますし、自分が作成したスタートページを一般に公開したり、特定のメンバーと共有したりという細かい公開・共有機能があるのが大きな特徴になっているようです。

 独自のウィジェットも、150近いですから、結構盛り上がっている模様で、公開しているページなら、編集ボタンからHTMLを持ってきてこんな感じで貼れるのも好印象です。

続きを読む "Pageflakes (公開や共有が可能なウェブスタートページ)" »

2007年3月 2日

Netvibes (全世界で1000万人以上が利用するスタートページ)

netvibes1.png Netvibesはフランスで生まれたスタートページサービスです。
 Googleパーソナライズドホームページのついでにレビューしてみました。

 Netvibesについては、以前CNETで紹介されていたり、江島さんのブログで人材募集をされていたりで、気になってはいたのですが、個人的にスタートページにあまり興味が無かったために、ちょっと覗いた程度であまりチェックしていませんでした。

 ただ、どうも知らない間に時代はえらく進んでいたようです。
 
 まず驚いたのが、Netvibesがいつのまにか日本語対応していたこと。
 ボランタリーベースの翻訳のように見えますが、設定画面によるとすでに97%が日本語に翻訳済みとのことで、日本語以外にも26もの言語が設定で選べるようになっていました。
 ちなみにこのNetvibesはもともとパリを拠点として会社が始めたサービスとのこと。
 Skypeなんかもそうでしたが、ヨーロッパの会社は多言語対応が早い印象がありますね。

続きを読む "Netvibes (全世界で1000万人以上が利用するスタートページ)" »

2007年2月21日

Google Personalized Homepage (パーソナライズド ホームページ)

google%20personalized%20homepage1.png Google パーソナライズド ホームページは、Googleが提供するカスタマイズ可能なポータルページです。

 英語版のサービス開始が2005年5月日本語版のサービス開始が2005年11月という歴史のあるサービスなので、何をいまさらという話ではあるのですが、YouOSeyeOSStartForceのようなウェブデスクトップを使ってみて、パーソナライズドホームページの現状が改めて気になったのでレビューしてみました。

 といっても、実は私個人も、ブラウザのスタートページにはGoogleパーソナライズド ホームページを利用しています。
 個人的にはスタートページにはそれほどこだわりが無く、長いことNIKKEI NETをホームページにしていたぐらいなのですが、やはりGoogle パーソナライズドホームページは使ってみると案外便利です。

続きを読む "Google Personalized Homepage (パーソナライズド ホームページ)" »

2007年1月18日

Maxthon (Firefoxを脅かすかもしれないタブブラウザ)

maxthon1.png Maxthonは、IEベースのタブブラウザです。
 以前、CNETに記事が掲載されていたときにチラッと使ってみたことがあったのですが、Read Write/Webの記事にMaxthonはすでに利用者数でFirefoxと同じぐらいになっていて、今後Firefoxのライバルになるのではないか、という考察が掲載されていたので改めてレビューしてみました。

 CNETの「中国で人気を呼ぶウェブブラウザ「Maxthon」」という記事に詳細が書かれていますが、Maxthonは中国で開発されているブラウザです。もともとは、「ウェブプロキシを介してトラフィックを処理し、政府の情報規制を迂回することができる機能を有する」ブラウザとして注目をあつめ、中国のブラウザでのシェアは2006年6月の記事の段階で14%、最近では30%という観測もあるという中国では爆発的な人気を呼んでいるブラウザです。

続きを読む "Maxthon (Firefoxを脅かすかもしれないタブブラウザ)" »

2006年11月 9日

stikkit (自動分類ポストイット)

stikkit1.gif stikkitは、オンラインポストイットのようなサービスです。
 Web 2.0 Summit Launchpadでプレゼンをしていたようで気になったのでレビューしてみました。

 stikkitは、まぁ言ってしまえばGoogle Notebookのようなオンラインメモ帳です。
 ポストイットのような画面に、メモを書き込んで保存することでオンライン上に保存されます。
 で、stikkitの最も特徴的な機能は、その際にそのメモの内容を自動的に判断して該当のデータとして保存してくれる点。

続きを読む "stikkit (自動分類ポストイット)" »

2006年10月26日

レビューポスター (レビュー記事掲載ツール)

reviewposter.gif 昨日、サイドフィードから、レビューポスターというサービスがリリースされましたので、早速使ってみました。
 
 サイドフィードと言えば、過去にも「あとで読む」や「フレッシュミーティング」をレビューした事がありますが、シンプルで使いやすいツールをたくさんリリースしている会社です。
 このレビューポスターもその例にもれず、使い方は非常にシンプル。

 レビューしたい記事をソーシャルブックマークで特定のタグにクリップして、そのアドレスをレビューポスターのボックスに入力するだけ。
 これだけで簡単にレビュー記事の一覧のブログ用バッジが作成されます。

続きを読む "レビューポスター (レビュー記事掲載ツール)" »

前の10件 1 2 3 次の10件
   

mini-banner-fix.gif

プロフィール


アリエル・ネットワーク
ブロガー 徳力基彦

Lijit Search

アーカイブ

   
Notes移行に
アリエル・エンタープライズ

スケジュール管理・
プロジェクト管理に

アリエル・マルチスケジューラ

 
Loading...