いよいよ、Grooveのベータ2が公開され、日本でも説明会が開催されたそうです。
数年前に日本でGrooveが話題になったころには、日本でシステムコンサルタンツやNTT-AT等が代理店として販売を試みていましたが、いまいち話題にならなかった印象がありますが、Microsoftから日本語版がリリースということで、どれだけ日本でもP2Pコラボレーションソフトというものが認知されるのか注目しています。
もちろん、アリエルとしては同じようなコンセプトのソフトウェアとしてライバルではあるのですが、P2P技術をビジネスに使うメリットを多くの方に理解してもらう必要があるという意味では同じグループだと勝手に思っています。
機能や使い勝手など、是非いろいろと参考にしたいと思います。
興味がある方は、ベータ版も試せるようなので、試されてはいかがでしょうか。
“安全な”ピアツーピアコラボレーションソフト「Groove 2007」
「マイクロソフト株式会社は5月30日、5月24日にベータ2が公開された「the 2007 Microsoft office system(以下、Office 2007)」のプレス向け説明会を開催した。説明会では、新たにOffice 2007のラインアップに加わったコラボレーションツール「Microsoft Office Groove 2007」の機能紹介が行われた。 」