Ning (誰でもSNSが簡単に作れるプラットフォーム)
Ningは、Netscapeの開発者として有名なMarc Andreessenが2004年に立ち上げて、大いに話題になったウェブサービスです。
着実に利用者を増やしているという話を聞いたので、今更ながらレビューしました。
Ningでできることは一言で言うと、自分専用のSNSを作ること。
SNS的なメンバー機能はもちろん、掲示板やイベント機能などをもったサイトを簡単に立ち上げることが可能です。
実はNingがリリースされた直後に試したことがあるのですが、そのときはもっと多様なアプリケーションが選択できるイメージでした。それが、どうもリニューアル後はかなりSNSに寄ったシンプルな形の実装になった模様。
その代わり、SNSという意味では恐ろしく良くできているサービスです。
個別に作成したSNSで、メンバーはブログを書いたり、MySpaceのようなプロフィールページを作ったりと言うことが可能なのは当然ですし。
個別の写真や動画共有機能の他、FlickrやYouTubeとも連動したり、個別にウィジェットを追加したりと言うことも可能。
いわゆるSNSだけでなく、動画共有サイトや写真共有サイトも作れます。
さらには、SNS自体のデザインも、下記のようなドラッグ&ドロップ形式で変更することが可能。
システムの設定でMySpaceのようなオープンなSNSにも、FacebookやOrkut、LinkedInのようなクローズドなSNSにもできますし、さらにvoxのようにアップロードしたコンテンツにさらに公開範囲を指定することもできますし、写真や動画のアップロードを承認制にすることも可能で、実に至れり尽くせり。
さらにはNingはOpenSocialにも対応していますから、将来的には大手のSNSとほとんど変わらないニッチSNSをこれで簡単に作るというのも夢ではなさそうです。
というか、自力でSNSを開発するというのが馬鹿らしくなるぐらい良くできているサービスですね。
まだ日本語には全く対応していなかったのですが、あまりに良くできているのでついつい日本語翻訳をボランタリーにやろうかと思い、日本語メニューを作ってしまいました。
是非、興味のある方は翻訳に協力してみて下さい。
【Ningの主な機能】
・SNS作成機能
誰でもSNSを作成することができる
・ソーシャルネットワーク機能
登録されているメンバーを友達登録することができる
友達の一覧を表示することができる
・プロフィール機能
自分の画像を設定することができる
名前、生年月日、都道府県、職業等の情報を登録・公開することができる
プロフィールに複数のアプリケーションやWidgetを表示することができる
・アプリケーション機能
写真共有機能を追加することができる
動画共有機能を追加することができる
音楽共有機能を追加することができる
掲示板機能を追加することができる
グループ機能を追加することができる
RSSリーダー機能を追加することができる
ブログ機能を追加することができる
メモ機能を追加することができる
イベント機能を追加することができる
・メッセージ機能
メンバーにメッセージを送信することができる
・その他
SNSのデザインや表示をカスタマイズすることができる
SNS内の最新情報を表示することができる
メンバーの権限を設定することができる
メンバーに一括でメッセージを送信することができる
FlickrやYouTubeと連携することができる
Facebookと連携することができる
メンバーのオンライン状態を確認することができる
Widgetを使って機能を追加することができる
Google Analytics等のアクセス解析サービスを利用することができる
広告表示を消すことができる(有料)
独自ドメインで運用することができる(有料)
容量や帯域を増やすことができる(有料)
【Ningの概要】
運営:Ning, Inc
創業者:Marc Andreessen,Gina Bianchini
開始:2004.10?
収益源:広告、有料サービス
前の記事:Xacti DMX-CA8 記者発表会の動画を公開します。
次の記事:iPhoneをケータイと比べるべきか、PCと比べるべきか
関連タグ:Ning ,
■関連記事
Salesforce (SaaSの代名詞となったCRMプラットフォーム)
Ustream.tv (無料のストリーミング動画配信サービス)
feed meterとあわせて読みたい (関連ブログ表示サービス)
ProfileFly (プロフィール+ソーシャルブックマーク)
Ziki (興味が似ている人を自動で探せるプロフィールサービス)
アリエル・ネットワークでは、インターネット時代にふさわしい新しい情報共有ツールの研究・開発をしています。
「こういった製品が欲しい!」「こういった機能が必要ではないか?」 |