« 2006年3月 | メイン | 2006年5月 »

2006年4月14日

リマインダーメーラー

remindermailer.gif リマインダーメーラーは、Life Hacks PressGTD特集でGTDツールの一つとして紹介されていたサービスです。

 レビューというほどのものではないが、ちょっと試してみました。
 リマインダーメーラーを使うと、指定した日時に登録したメールを送付することができます。

 先日紹介したあとで読むサービスは、ウェブページ自体をメールで送信するサービスでしたが、リマインダーメーラーはメールをあとで送るサービスと言えばいいでしょうか。

 そうすることで、指定の時間に自分に何かを思い出させることができる≒それまで忘れておくことができる、わけでまさにGTD的な脳を空っぽにしてストレスフリーな状態を作ることができるわけです。
 シンプルなサービスですが、使い方によってはかなり奥が深いサービスだと思います。

 マルチスケジューラにも、是非こういった要素は取り入れていきたいと思います。


【リマインダーメーラーの機能】

・リマインド機能
 特定のメールアドレスに、指定した日時に特定のメールを送付することができる。


【リマインダーメーラーの概要】
運営:有限会社 キャンパスシティ
開始:不明
収益源:広告

2006年4月13日

Google Calendar (グーグルカレンダー)

googlecalendar.gif 長らく噂になっていたGoogle Calendar本日公開されたようです。
 秋元さんのブログで紹介されていましたので早速レビューしてみました。

 第一印象としては噂が流れてからリリースまで長らく時間をかけただけに、これまでに過去にレビューしてきたカレンダー・予定表系のアプリケーションの機能を全て抑えてきた印象です。

 機能面では、ZimbrakikoのようなAJAXによるドラッグ&ドロップ操作に加え、30Boxesで話題になった自然文入力も備えていますし、メールによるリマインダーから出欠確認、他ユーザーとの共有など、一通りの機能が揃っています。

 逆に、これらの機能は他のサービスに実装されているものとほぼ同じなので、実はそれほど目新しいさはありませんが、パフォーマンスや操作性も良いですし、Gmailとの連携機能というGoogle独自の強みもありますので、米国を中心に繰り広げられているカレンダーサービス競争の有力なトップ候補になるのは間違い無さそうです。

 特に注目されるのは日本での動向でしょう。
 これまでに紹介してきたようなカレンダーサービスは基本的に英語版しかないものがほとんどですから、Google Calendarの日本語版が公開されれば、日本で利用できるオンラインカレンダーサービスとしてこれだけの機能が揃っているものはGoogle Calendarのみになります。

googlecalendar2.gif 国内ではYahooカレンダーを使っている人が非常に多い印象がありますから、やはりYahooカレンダーとGoogle Calendarの一騎打ちというところでしょうか。
 Yahooカレンダー側の対応も楽しみです。

早速CNETブログで渡辺さんも分析記事を書いていますので、ご参考まで。


【Google Calendarの機能】
・スケジュール管理機能
 タイトル・時間・場所・詳細などの情報を登録することができる。
 日、平日、月水金、週、月、年で、繰り返しの予定が作成できる
 予定をドラッグで時間指定作成することができる
 作成した予定をドラッグで動かすことができる
 自然文入力で予定を作成できる

・カレンダー機能
 月、週、日、直近の数日、予定一覧で予定を表示することができる。
 カレンダー単位で予定の表示をオンオフすることができる
 カレンダー単位で予定の表示色を変更することができる
 週の開始日を変更することができる

・共有機能
 予定への参加の是非を参加者にメールで確認することができる。
 自分と参加者にだけ公開することができる。
 特定のメンバーと共有したカレンダーを作成することができる
 カレンダーをネット上で公開することができる。(Googleから検索することもできる)
 予定にコメントをつけることができる

・ソーシャル機能
 友達のカレンダーを登録して表示することができる
 公開されているカレンダーを登録して表示することができる
 休日のカレンダーを登録して表示することができる

・リマインド機能
 予定ごとに時間を指定してメール、ポップアップ、SMSでリマインドができる。
 一日の予定を定期的にメールで通知することができる

・その他
 iCalやCSVで予定をインポートすることができる
 RSSやiCalで予定を公開することができる  
 住所からGoogle Mapsへのリンクが生成される
 Gmailと連携されている


【Google Calendarの概要】
運営:Google
開始:2006.4.12?
収益源:特に無し?

2006年4月12日

あとで読む (メールブックマーク)

toread1.gif 「あとで読む」は、今日リリースされたばかりのサービスですが、非常に面白いサービスなので紹介します。

サイドフィード、メールでブックマークを管理できる「あとで読む」ベータ版 - CNET Japan

 「あとで読む」は、その名の通り見ているサイトをもう一度あとで読もうと思ったときに、ページ自体を自分のメールに送ってくれるサービスです。
 トップページから登録すると、自分専用の[あとで読む]ボタンを作成し、ブラウザのブックマークに追加することができます。

 まぁ、こうやって書いてしまうと実にシンプルなサービスですが、とても使い勝手が良いサービスです。

 ウェブサイトを見ていて、このページあとでもう一度読みたいな、と思ったら[あとで読む]リンクをクリックするだけ。
 自動的に自分のメールにページが送られますから、メールソフトで振り分け設定をしておけばページ自体をメールソフトでいつでも後からチェックすることができます。

 ブラウザのブックマークだと数が増えると整理が大変だし、オンラインのブックマークだとあとで読まないという問題を感じている人にはお勧めです。
toread2.gif とにかく手軽ですから、是非試してみてください。
 なお、「あとで読む」サービスは、toreadという英語版も同時に公開されています。


 ちなみに、あとで読む.ccを開発したのはサイドフィードの赤松さん。
 ブログのランキングを表示するfeed meterや、RSSリーダーのfresh readerなど、注目のサービスを次々とリリースしているので、こちらも注目です。


ITmedia BizIDにあとで読むも含めた3つのスクラップツールの使い方についての記事が掲載されています。(2006.8.11)

2006年4月 6日

kiko (オンラインカレンダー)

kiko1.gif 以前、レビューしそこなったkikoが新バージョンで復活したようなのでレビューして見ました。(詳細は下記の1/5のメモ参照)

 リニューアルに時間をかけただけあって、バージョンアップ後のkikoは、Ajaxを上手く使って非常に使いやすいカレンダーに仕上がっています。
 デザインもお洒落な感じですし、印象は非常に良いです。
 相当他のカレンダーサービスを研究して作られた感じで、ドラッグ&ドロップによる操作から、共有機能や自然文入力まで、必要と思われる機能は大体実装されています。

 ただ、その手の基本機能はこれまでにレビューした他のカレンダーサービスにも実装されていますし、30Boxesのブログ等との連携機能やSkobeeのあいまい登録のようなインパクトのある機能があるわけではないので、一度停止していたサービスがどれぐらい再度注目されるようになるのかは微妙です。

 特に数ヶ月サービスが停止していたというのは、利用者からすると相当信頼を失っていますよね。
 それでも機能追加のペースは一気にアップしていますので、今後失った信頼を回復して、再び話題のサービスに返り咲けるのかという点では注目です。


※以下は、2006/1/5の記述
 kikoも、CalendarHubと同様「The Best Web 2.0 Software of 2005」のオンラインカレンダー部門に名を連ねていたAjaxベースのオンラインカレンダーです。
 以前百式の田口さんが紹介されていたので試したことがあるのですが、CalendarHubのついでに再度レビューしてみます。

 と思ったのですが、以前は登録ができたのに何故かログインができなくなってしまいました。フォーラムを見る限り、どうやらアーキテクチャーに問題がありとめているとの事。現在バージョン2を開発中のようです。
 利用者はさぞかし困っていることでしょうね。

 過去に使ってみた印象からすると、Ajaxを駆使してオンラインでクライアンソトフトっぽい使い勝手にしていたのが印象的でした。ただ、ちょっと重かった印象もあるので、サーバー負荷の方に問題が出ているのかもしれません。

 思い出したらまたレビューすることにして、とりあえずメモだけ。


kiko2.gif【kikoの機能】

・スケジュール管理機能
 タイトル・時間・場所・詳細などの情報を登録することができる。
 予定にタグのようなラベルをつけることができる
 週、月、年で、繰り返しの予定が作成できる
 予定をドラッグで時間指定作成することができる
 作成した予定をドラッグで動かすことができる
 自然文入力で予定を作成できる

・カレンダー機能
 月、週、日、直近の予定一覧で予定を表示することができる。
 ラベル単位で予定の表示を行うことができる
 サイドバーをワンクリックで隠すことができる

・共有機能
 予定への参加の是非を参加者にメールで確認することができる。
 自分と参加者にだけ公開することができる。
 友達にだけ予定を公開することができる
 カレンダーをネット上で公開することができる。

・ソーシャル機能
 友達登録をすることができる
 登録した友達のカレンダーを見ることができる

・リマインド機能
 予定ごとに時間を指定してメールでリマインドができる。
 予定を定期的にメールで通知することができる

・その他
 iCalで予定をインポートすることができる
 vCardでコンタクトをインポートすることができる

【kikoの概要】
運営: Kiko Software(Justin Kan, Emmett Shear)(Cambridge, Mass.)
開始:2005?
開発環境:Ruby on Rails
収益源:特に無し?

2006年4月 5日

GTD Tiddlywiki (GTDメモ帳)

gtdtiddlywiki.gif GTD TiddlywikiはGTDを実践するためのツールの一つです。
 Life Hacks Pressに紹介されていたので、早速レビューしてみました。

 Tiddlywiki自体は、以前にもGoing My WayのKengoさんが紹介していたんですが、難しそうだったので使っていませんでした。
 が、実際にやってみると意外なほど使い方は簡単です。

 GTD Tiddlywikiのページに行き、テンプレートのリンクで右クリックして名前をつけて保存するだけ。
 あとはそのファイルを開けば、自分のGTDメモ帳として自由に編集することができます。

 左側のメニューのところに@ではじまるフォルダーがあり、それを選択するとその項目のリストが表示され、ダブルクリックすれば編集することができます。
 項目の記載自体はwiki記法にのっとって行う必要があるので、ある程度慣れが必要ですが、まぁ見よう見まねでもなんとかなります。

gtdtiddlywiki2.gif 言ってしまえば、普通にテキストファイルにToDoリストを書き並べるのを、htmlベースでブラウザで実施できるイメージです。
 サーバーに依存してないので、いつでも好きなときに利用できるというのはやはり便利ですね。

 GTD Tiddlywikiを使えばGTDのコンセプトどおり、場所やシーンに合わせてタスクを綺麗にフォルダ分けできますから、GTD手法を手軽に試したい人には良いと思います。


【GTD Tiddly Wikiの主な機能】

・タスク管理
 GTDのコンセプトにのっとってフォルダー単位でタスク管理が可能
 フォルダーの中はwiki記法で自由記入する

・その他
 ファイル内を検索することが可能

2006年4月 3日

GTDとは (3) GTDに使えるツール群

Life Hacks PRESS ~デジタル世代の「カイゼン」術~  話題のGTDについて、先週Life Hacks PRESSの田口さんのGTD特集から、「ストレスフリーになるための3つのポイント」と「実践するための5つのステップ」を抜き書きしてみましたが、最後に第3章、第4章に掲載されていたツール群の一覧をメモしておきます。

【アナログ編】
三色フォルダ
Hipster PDA
Next Action Cards

【デジタル編】
checkpad.jp (checkpadのレビュー
GTD Tiddly Wiki (GTD Tiddly Wikiのレビュー)
Remember the Milk (Remember the Milkのレビュー
HipCal
My Tickler File
TracksLife
リマインダーメーラー
FutureMe
PocketMod

 いくつかレビューをしたものもありますが、アナログやデジタルなどツールを問わないのが、やはりGTDというコンセプトの特徴ですね。
 マルチスケジューラもこういうツールの中に並べてもらえるように頑張りたいと思います。

 機会があったら各ツールのレビューをしてみたいと思っていますが、詳細のレビューはLife Hacks PRESSを参照下さい。

【関連記事】
 GTD(Getting Things Done)
 GTDとは (1) ストレスフリーになるための3つのポイント
 GTDとは (2) 実践するための5つのステップ
 GTDとは (3) GTDに使えるツール群

Life Hacks PRESS ~デジタル世代の「カイゼン」術~Life Hacks PRESS ~デジタル世代の「カイゼン」術~
田口 元 安藤 幸央 平林 純


Amazonで詳しく見る
byG-Tools
   

mini-banner-fix.gif

プロフィール


アリエル・ネットワーク
ブロガー 徳力基彦

Lijit Search

アーカイブ

   
Notes移行に
アリエル・エンタープライズ

スケジュール管理・
プロジェクト管理に

アリエル・マルチスケジューラ

 
Loading...