AllPeersはタブブラウザのFirefoxで、P2P型のファイル交換を実現するプラグインです。
半年前に開発が話題になったものが、先日ようやくリリースされたのでレビューしてみました。
ブラウザのプラグインでファイル共有と言うとイメージはしづらいかもしれませんが、実現してくれるのはFolderShareやWindows Live Messengerのフォルダ共有機能と同じような機能です。
ファイル共有をしたいメンバーをメンバーリストに追加することで、そのメンバーにファイルをドラッグして送信したり、メンバーが公開しているフォルダのファイルをまとめてダウンロードしたりすることができます。
公開されたばかりと言うのもあり、FolderShare等に比べると機能不足な印象もありますが、とりあえず手軽に大容量のファイルをやり取りするには便利そうです。
ファイル交換はP2Pで行われることもあり、相手がいないと利用できないところもWindows Live Messengerやスカイプのファイル送信と同じような使い勝手になります。
Firefox限定と言うところで、Firefoxユーザーにとっては便利なツールですが、相手にもFirefox+AllPeersを入れてもらわないといけなくなるのが結構弱点になってくるような気がします。
ITProの記事によると将来的に有料化も見込んでいるようですが、他のツールのほとんどが無料であるところを考えると微妙です。
ただ、こうやってブラウザにUIを依存して手軽に新しい事を実現すると言うのはありですね。実際にはアリエルの製品もブラウザをUIにしているので同じようなアプローチは可能な気がしてきました。
参考にしたいと思います。
【AllPeersの機能】
・ファイル共有機能
メンバーを限定してファイルを公開することができる
・ファイル転送機能
特定のメンバーにファイルを転送することができる
(ファイルサイズは無制限)
【AllPeersの概要】
運営:AllPeers Ltd
開始:2006.8?
収益:特に無し(将来的には有料化?コンテンツ販売に課金を見込む?)

【Zoho Sheetの主な機能】
【Google Apps for Your Domainの主な機能】
先日、
あとは、メールのヘッダー部分に、GTDの項目一覧が出てくるので、それを選択してアーカイブしていくだけ。
なお、GmailについてはITmedia BizIDに
ITmedia Enterpriseの「アイティメディア キーマン対談」というポッドキャスティングで、@ITの新野編集長と「個人の生産性向上」というテーマで対談させていただきました。
先日、
【Google Spreadsheetsの主な機能】
以前にレビューした
今週、インフォテリアさんから、ソーシャルカレンダーソフト「c2talk」が公開されました。
ベータ版のレビューの際に、光栄にも
【Grooveの主な機能】
以前、このブログでレビューしたソーシャルブラウザの

【SlimTimerの主な機能】
