2008年11月13日

Infinity Ventures Summit のUstream配信を実施します。

ivs2008fall_logo.jpg 前回、Ustreamのライブ配信やLaundhPadの動画公開をさせていただいたInfinity Ventures Summit ですが、本日から開催されるInfinity Ventures Summit 2008 FallにもAMNでメディアスポンサーとして協力させて頂いている関係で、会場からのUstream配信を私の方で担当させて頂く予定です。

 中継は本日13日(木)と明日14日(金)の一部のプログラムとなります。
 詳細は私のTwitter等で告知させていただきますが、時間帯を確認してご覧下さい。

 先ほどの配信のアーカイブは一応こちらでご覧いただけます
 (ブラウザが落ちてしまい前半が切れています。別途Xactiで撮影した動画を公開する予定です。)

 LAUNCH PADの配信が一部PCトラブルがあり申し訳ありませんでした。
 別途動画を編集後、随時公開する予定ですので、そちらをご覧いただければ幸いです。

Live Video streamed by Ustream

 別で配信されているUstreamもありますので下記をご利用下さい。

Broadcasting Live with Ustream.TV

2008年11月12日

Yahoo CUにみる、日本におけるビジネスSNSの可能性

 先週からベータテストが開始されたYahooのビジネス向けSNS「CU」に招待してもらいましたので、遅ればせながら感想を書いておきたいと思います。

 実際のサービスのレビュー自体は、いろんな方がしっかり書かれていますので、そちらをご覧いただければと思いますが。
 率直なサービスの印象を書くとするなら「未完成」のSNSというのが正直な印象です。

yahoo_cu.jpg

 OpenPNEをベースにしているらしいことから来る、いわゆる普通のSNSっぽさとか、ユーザービリティの普通さとかはまぁ別に良いとして、プロフィール登録後に友人をある程度追加すると特にやることが無くなってしまうとか、ビジネスSNSと言うわりにはそれらしい機能がプロフィール登録ぐらいしかなかったりとか、LinkedInを参考にしたというわりには想像以上にシンプルな作りでした。

 そう言う意味では、いろんな人が比較的CUを批判的に評価しているのは分からないでもないのです。
 凄く厳しく言ってしまうと、CUは招待制だから中が見えないために、ちょっとした招待祭りがおこりましたが、このまま放置しておけば、まぁこれまでの数々リリース直後にちょっとだけ脚光を浴びては消えていった、数々のSNSと同じ道を辿ってしまう可能性は高いでしょう。


 ただ、個人的に今回のCUのちょっとした盛り上がりで感じたのは、日本の中でのそういう新しいSNSへの期待。
 先日も「米国のSNSランキングトップ10にみるSNSの今後の可能性」という記事で、米国においてコミュニティ別に複数のSNSが盛り上がっているというのを紹介しましたが、現状日本においてはモバゲーとmixi以外のコミュニティは比較的空いているはずで。

 現状はたしかにmixiでビジネス系のやり取りをしている人もいるわけですが、そのニーズに的確にアプローチすることができれば、mixiとは別のコミュニティをカバーするSNSになることもできるのではないかと感じています。

続きを読む "Yahoo CUにみる、日本におけるビジネスSNSの可能性" »

2008年10月24日

米国のSNSランキングトップ10にみるSNSの今後の可能性

 CNETに「米国SNSランキング」という記事が出ていたので、気になってちょっと調べてみました。

 日本語の記事からはリンクがないのですが、元のデータ自体がNielsen OnlineにPDFで公開されていたので、ここに貼り付けてみると、まずシェアのトップ10がこんな感じ。

nielsensns1.png

 総括すると記事にある通り、MySpaceは相変わらずトップだけれど完全に横ばいで、Facebookが猛追中。
 LinkedInが7位ぐらいから一気に4位にあがってきているのも、注目点ですね。

 さらに興味深いのは9位に入っているTagged.com。
 なんと一年間で330%増で、昨年の圏外から一気にトップ10にランキング入りという感じです。

 このTaggedについては別途ちゃんと調べてみたいと思いますが、スパム的な利用者招待手法で物議をかもしたSNS。
 ただ、それにもかかわらず、意外に利用者が定着しているということのようです。


続きを読む "米国のSNSランキングトップ10にみるSNSの今後の可能性" »

2008年9月24日

Oracle Sales CRMに見る、本気のEnterprise2.0アプリの可能性

 先日、Oracleさんが開催された「Sales Prospector」のブロガー向け説明会にご招待頂きました。
 Sales Prospectorというのは、Oracleがあらたに提唱するSocial CRMの一ラインアップになるようです。

socialcrm.png

 Oracleというと、大企業向けのデータベースの会社というぐらいの印象で、正直あまり私自身も普段はウォッチしていないのですが、今回は「SaaS、Social NetworkやiPhoneを活用した、ビジネスアプリケーションに関するブロガー向け説明会」ということでご紹介いただいて、ちょっと気になったので参加してみました。

 今回説明があったのは、Oracleが買収したSiebelのCRMアプリケーションを中心とした新しいサービスやiPhoneアプリリリースの話。
 さすがエンタープライズ向け製品だけあって、話がややこしくて私自身も正直完璧には理解できていないので、詳細についてはこちらのEnterprise Watchさんの記事をみて頂くとして。

 個人的に気になったのは、今回プレゼンされたOracleのアプリケーションの作り込みの完成度の高さでした。

続きを読む "Oracle Sales CRMに見る、本気のEnterprise2.0アプリの可能性" »

2008年9月16日

ノートン・インターネットセキュリティ2009に期待するセキュリティソフトが存在を感じさせない時代

norton20091.png 先日、ノートン・ブロガーズミーティングに参加させていただきました。

 このイベントは、AMNでも告知にご協力させていただいたのですが、最近セキュリティソフトの調子が悪いのもあり、一参加者として申し込んでみました。
(私が当選したせいで抽選に漏れてしまった方すいません。)

 ちなみに、ワークスタイル・メモでは、セキュリティソフトの話はほとんど取り上げていません。
 なぜなら、セキュリティソフトは仕事の生産性を上げてくれるとか、仕事のやり方を変えてくれるとか言うソフトではなく、どちらかというとPCを重くするソフトという印象がどうしてもあるからです。

 そう言う意味で今回のノートンインターネットセキュリティ2009で気になったのが、軽さ。

norton_zero_gravity.JPG 

 ブロガーイベントの事前告知でも、「ゼロインパクト」を歌っていましたが、その謳い文句にあうほどの軽さを実現しているのかどうか、本当にPCのパフォーマンスのゼロインパクトを達成しているのかどうか、が最大の興味対象です。


 で、当日のプレゼンで強調されていたのが、他社と比較した際での様々な動作速度の速さ。
 起動時間から、メモリー利用量、スキャン速度や通常動作時のシステムへの負荷まで、少なくとも他社製品の現在のラインアップに比べると最速・最軽量を誇っているそうです。

norton20092.jpg

続きを読む "ノートン・インターネットセキュリティ2009に期待するセキュリティソフトが存在を感じさせない時代" »

2008年8月13日

オンラインデスクトップの「全部自社でやる」というアプローチの難しさ

 先日オンラインデスクトップ「StartForce」日本語版が8月29日終了という記事を見たので、あらためてオンラインデスクトップサービス市場がどういう展開になっているか軽く調べてみました。

 今回のStartForce日本語版の終了というのは、日本で運営されていたサービスは終了するものの、米国のサービスが日本語対応する形になるようなので、どちらかというと運営主体だったフュージョン・ネットワークサービスがサービスから手を引いて、グローバル提供の形になるという話のようです。
 
web_desktop_startforce.png

 そういう意味ではサービス撤退と言うよりは、運営主体が変わるだけではあるのですが、やはりいろいろ調べてみるとオンラインデスクトップ自体はサービス開始当初の注目度をピークとして利用者の伸びが止まっているような印象を受けます。


続きを読む "オンラインデスクトップの「全部自社でやる」というアプローチの難しさ" »

2008年8月 8日

Infinity Ventures Summit 2008 FallのLaunchPad の募集が開始

 先日、IVS 2008 SpringのLAUNCHPADの様子をこちらのブログでも一通りご紹介しましたが、Infinity Ventures Summitの2008 秋開催の概要が確定し、LaunchPadの募集が開始されたようです

 個人・企業の所属は問わず、「インターネット、モバイル、ソフトウエア、デジタルコンテンツ、コンシューマーエレクトニクス(PDA、ロボット含む)の製品・サービスなどネット・IT全般を対象」としているとのことですので、サービスに自信はあるんだけどなかなか認知がしてもらえなくて悔しい思いをされている方や、IVSに参加されているようなベンチャー企業経営者やベンチャーキャピタリストにアピールしたいという方は、是非申し込んでみてはいかがでしょうか。

 開催は11月中旬ですので先の話になりますが、LaunchPadの募集自体は8月1日―10月17日の期間になるようですので、お申し込みはお早めにどうぞ。

LaunchPad申込の詳細はこちら
 
IVS LAUNCHPAD 2008 Springのプレゼン一覧はこちら
ivs_2008s.png

2008年8月 1日

ライブ動画配信サービスのトッププレイヤーはどこになるのか

 このブログでも、UstreamStickamを始めとして、いくつかレビューを行ってきたライブ動画配信サービスですが、TechCrunchによると利用者の登録数ではかなり明暗が分かれて来始めているようです。

 他のライバルを引き離しにかかっているのは、justin.tv
 Google Trendsで比較してみるとこんな感じです。

stickam_graph1.png

 ブログにエンベッドされたビデオの再生回数は対象になっていないと思うので、厳密なサイトの盛り上がり度ではないのですが、グラフの傾きを見る限り優劣は明らかな印象です。

 justin.tvの日本での知名度は低いですが、もともとアメリカでライブ動画ブームのきっかけとなったサービス。
 まぁ、当然と言えば当然の結果なのかもしれませんが、実際に利用者向けにライブ配信サービスを公開したのは、上記の4事業者の中でも後発なので、どういう経緯でこういった差が出てきたのかというのは気になるところです。

 サイトの雰囲気を軽く眺める限りは、justin.tvはカジュアルなエンタメ系の配信が多いようなので、やはり人数を集めるにはそれが重要ということなのかもしれません。

 
 ちなみに参考までに日本だけでやってみるとこんな感じ。

stickam_graph2.png

 ネット系のコミュニティではUstreamの方が知名度がある印象もあったのですが、さすがに日本企業が運営していることもあり、Stickam.jpがUstreamに大差をつけているようです。

 Google Trendsでこの数字と言うことは、Google Trendsの測定対象外の利用者の傾向を考えると、想像以上にStickam.jpの方が一般的な知名度はUstreamよりあるということなのかもしれませんね。

 ちなみに、Justin.tvが顔を出してきているのは、サイトが日本語対応しているのも影響しているのかなと思えます。(まぁ、現在はひどい日本語ではあるのですが) 
 そういう意味では、Ustreamの日本語対応も一つのポイントになるのかもしれません。

 何にしても、この業界の傾向もこの半年~1年で見えてきそうな雰囲気です。

2008年7月11日

iPhoneをケータイと比べるべきか、PCと比べるべきか

 いよいよiPhoneが日本でも今日発売ということで、いろんなところで行列祭りになっているようですね。

 個人的には、そのうちきっと買うことになるんだろうけど、とりあえずは様子見というスタンスの人間なのですが、iPhoneをめぐる議論で気になることがあったので、メモをしておきたいと思います。

CNETのオンラインパネルディスカッションにも投稿しておきます

iphone3g.png

 日本におけるメディアの論調は基本的に、iPhoneが勝つか日本のケータイ電話が勝つかというものが多いような気がします。
 Felica機能やワンセグ機能が無いことをあげてみたり、タッチパネルの入力とケータイのキーボードの比較をしてみたり。

 ソフトバンクモバイルという携帯電話事業者から販売されるわけで、当然と言えば当然なのかも知れませんが、やはりiPhoneという端末をその視点から比較するのはどうも間違っているような気がしてなりません。


 WWDCのプレゼンテーションや、実際にiPhoneを使っている人の感想なんかを見ていると、iPhoneという端末は、携帯電話というよりはPCの延長で考えてもらう方が理解できるような気がしてきます。

 それも単なるPCではなく、インターネットに常時接続されているコンピュータという意味でのPCとして。

 もちろん、日本のケータイ電話は、もともと電話機だった端末がインターネットに対応したという意味では、それはそれですばらしい端末になっていると思います。
 お財布ケータイ機能もあれば、テレビも見れるし、ゲームもできれば、地図にもなる。
 そんなケータイ電話が、今や日本人の生活に欠かせない端末なのは否定の余地はありません。


 ただ、iPhoneの目指しているところと、既存のケータイ電話を比較すると、やはりどうしても異質なモノであるという感じは避けられません。


続きを読む "iPhoneをケータイと比べるべきか、PCと比べるべきか" »

2008年6月 6日

ベンチャーがキャズムを超えるために重要なのは、コミュニケーションの誘発かも

ivss.png Ustream配信担当として参加しているInfinity Ventures Summit 2008 Spring(以下IVS)の初日が終了しましたが、印象的だった話を紹介しておきたいと思います。
 私が参加したのは「オンライン動画コミュニティビジネスの展望」、「キャズムを超える」と「次世代Webベンチャー企業の展望」というセッション。

 プレゼンをしていたのは、Crunchyroll、ニコニコ動画、オイシックス、初音ミク、ライフネット生命保険、meeboSeesmicという企業の人達です。
 
 それぞれ全く異なるサービスを提供している企業なので、話のポイントは当然大きく異なるのですが。
 個人的に印象に残ったのが、サービスにおけるコミュニケーションを誘発する仕組み。

 まず、meeboやSeesmicに至っては、そもそもがコミュニケーションのサービスですが、単純にサービスないで利用してもらうだけでなく、meeboはチャット自体をMySpaceFacebook等他のサイトに貼り付けられる仕組みを提供して利用を加速させたようですし、Seesmicはブログのコメント欄に動画でコメントをできるプラグインを提供したりという活動をしている模様。

続きを読む "ベンチャーがキャズムを超えるために重要なのは、コミュニケーションの誘発かも" »

前の10件 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次の10件
   

mini-banner-fix.gif

プロフィール


アリエル・ネットワーク
ブロガー 徳力基彦

Lijit Search

アーカイブ

   
Notes移行に
アリエル・エンタープライズ

スケジュール管理・
プロジェクト管理に

アリエル・マルチスケジューラ

 
Loading...